休診日:水曜午後、土曜午後、日曜、祝日
診療時間 日・祝
9:00~12:00
14:30~18:00

お知らせ

2025.03.07 4月の診療受付短縮日、臨時休診日のお知らせ

4月16日(水)、4月23日(水)は学校健診業務のため、11:30までの診察受付、40名に達した時点で受診制限をさせていただきます。

4月17日(木)は自治体関連会議参加のため、16:00までの診察受付、80名に達した時点で受診制限をさせていただきます。

4月23日(水)は学会参加のため、11:30までの診療受付、40名に達した時点で受診制限をさせていただきます。

4月24日(木)は学会参加のため臨時休診とさせていただきます。

2025.01.08 発熱風邪症状外来について

 当院では高齢者、免疫抑制剤使用中の患者さんが多数おり、引き続き、発熱、風邪症状のある方の診療を発熱風邪症状外来として分離して行っています。当日予約制、下記診療時間帯に院内で診療していますが、必ず電話で予約ください。予診も電話で行っております。診察までの待機は駐車場となりますのでお車でご来院ください。また発熱外来の時間は、一般の患者さんに院外(車等)で待機いただきます。皆様の安全のため、ご容赦いただけますと幸いです。

発熱風邪外来の電話予約受付時間
午前は8:45-11:30, 午後は14:30-16:00まで電話にて予約受付 ※水曜日、土曜日は午前のみの対応です。

発熱風邪外来の診療時間(実際に診察する時間帯です)
午前は11:30−12:00頃、午後は16:00−17:00 頃 ※水曜日、土曜日は午前のみの対応です。 

2024.12.01 医療情報取得加算について

当院は、オンライン資格確認システムを導入し、診療情報を取得・活用することにより、 質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

初診時(月に1回) 1点
再診時(3ヶ月に1回)1点


2024.03.31 外来感染症対策向上加算に関わる院内掲示

当院は、院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取組を行っています

・感染管理者である院長が中心となり、職員全員で院内感染対策を推進します。
・院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。
・感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と
 空間、時間を分けた診療スペースを確保して対応します。
・標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を
 推進していきます。
・抗菌薬については厚生労働省のガイダンスに則り、適正に使用いたします。
・感染対策に関して国保旭中央病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。

診療のご案内

診療内容

各診療のご案内

内科疾患全般をかかりつけ医として診療
急な体調不良、風邪や頭痛、便秘などから糖尿病、高血圧、高コレステロール血症等の生活習慣病まで、内科疾患全般を気軽に相談できる地域のかかりつけ医として、幅広く診療いたします。
リウマチ、喘息などの専門的な治療の提供
リウマチ専門医・アレルギー専門医による、関節リウマチやリウマチ性多発筋痛症、痛風などの膠原病、リウマチ性疾患や、喘息、花粉症、蕁麻疹などのアレルギー疾患の専門的な治療を提供。

当院について

  • 地域に根差した医療の提供

    地域に根差した医療の提供

    一般内科診療、専門的診療を提供し、匝瑳市や旭市、山武郡など周辺地域にお住まいの方、働く皆様の健康増進に貢献いたします。

  • 採血の迅速検査から、各種検査の実施

    採血の迅速検査から、
    各種検査の実施

    採血の迅速検査、レントゲン撮影、エコー検査などの各種検査を実施し、正確な診断を心がけています。

  • 地域基幹病院や大学病院との高度医療連携

    地域基幹病院や大学病院との
    医療連携

    診察の結果、入院治療や精密検査が必要な場合は、国保旭中央病院、匝瑳市民病院や千葉大学医学部附属病院など、地域基幹病院や大学病院に紹介いたします。